よく、『眉毛って大切よねぇ~』って言いますよね✨

眉毛は顔の額縁だから…
顔の印象を左右するから…
んー、確かにね👍
ただ、眉毛が大切な理由はまだあるんですよ‼
それは眉毛を使った慣用句にあるように、眉毛の動きや表情を通して、その人の感情や心理状態を表すからです。
例えば…

■眉をひそめる(まゆをひそめる)
→不満や心配、不快な気持ちなどで、眉間にしわを寄せる様子。
■眉を曇らせる(まゆをくもらせる)
→心配事などで顔つきが暗くなること。
■眉に唾を塗る(まゆにつばをぬる)
→人が油断したり、だまされたりしないように用心させること、または、おかしなことを言うのをたしなめること。
■眉が晴れる(まゆがはれる)
→喜んだり安心したりして、顔が明るくなること。
■眉を開く(まゆをひらく)
→驚きや喜びで眉間のしわがなくなり、顔の表情が明るくなること。
そう、眉毛はその人の意思や心が表れるんです。だから大切なんです‼
そして、眉山は威嚇を表します。
なので自分を強く見せたいとか、クールに見られたいって思っている人は自分では意識してないかもですが、眉山を鋭角にしています。
眉毛って形、太さ、長さでデザインが決ってきます。
一番女性らしく大人っぽく見せたいときは細めで長めのアーチ眉毛✨👍
→アーチ頬を長く見せるので大人顔になります。
一番若々しく可愛らしく見せたいならやや太めで短めの平行眉毛です✨👍
→平行眉は頬を短く見せるので子供顔になります。
※大人顔、子供顔は額から眉毛、眉毛から顎先までの空間バランスで判断します。
眉毛は細いほど大人っぽく、太くなると幼く見えます。また、細いと女性っぼく、太いと男性的になります。女性でも意志を強く見せたい時などはやや太めにすると効果的です。
そして、長いほど大人っぽく、短めの眉毛は幼く見えます。眉尻の位置は小鼻と目尻の延長線上がゴールデンプロポーションですが、口角と目尻のプロポーションでも大丈夫です。こちらの方が眉毛は短くなります。これ以上短い眉毛はNGですが、(これ以上短くなるとどんどんマロ化されてきます😅)
眉毛が短くなると目が大きく見えます。目が大きい=お人形的、幼く可愛い印象になります✨
眉毛の形は自由自在に変えられます‼
眉毛の形、太さ、長さで眉毛をデザインし、自分をプロデュースしてみませんか?
コメント