いーちゃまのひとりごと

最近、車を買い替えました。

前の車は5年前に5年落ちの車を購入したので10年前の車…

今度買った車は2年落ちの車です。

ドライブレコーダーも付いて、ETCもついて、ありがたいなぁと思いながら音楽を聞こうと思い、真剣にCDを入れる所を探してたら今はスマホを繋いで聞くんですよって。

ナビを入れようとしたらナビもスマホを繋ぐんですって。

もービックリ😱のいーちゃまです。

そして、ついていけないいーちゃまです😅

 

1年も年々早く感じるようになるし、年齢を重ねることで悩みや環境も変わってくるし…

そんな中、最近いーちゃまが感じたことを今日は書いていこうと思います😊

 

時間って時に優しく、時に残酷だなって…

今年のお正月、父が亡くなりました。

直腸ガンと診断され、1年半で亡くなりました。

緩和ケアでいきましょうと主治医さんと話して、1日でも長く父が生きられるようにと祈る毎日でした。いつか来る日が、なるべく来ないようにと…

時間がとまってくれればと…

なんなら巻き戻したいとさえ思いました。

そして、父が亡くなり、この痛み、悲しみは時間が解決してくれるよと言われ…

今度は、早く時間が過ぎ去ってくれればいいのに…に変わっていきました。

じっと嵐が過ぎ去るのを待つように、時が過ぎ去っていくのをおとなしく耐えながら…

なのに時間は冷静で、早くなるわけでも遅くなるわけでもなくいつもと同じように流れていきます。

父が亡くなった時は「とうとうこの日が来たか。もうちょっと待ってほしかったなぁ。時間って残酷だ」って思ってたのに、亡くなったあと、1ヶ月、2ヶ月と過ぎ、あんなに悲しくて苦しかった心が少しづつ和らいでいき、今度は「時が優しく包んでくれた。時間って優しいな」って…

 

時間はいつも同じようにただ流れているだけなのに、受け取る側の感情で残酷になったり、優しくなったり、ほんと身勝手だなって。

 

これって日常でもよくあることで、起こった出来事は同じなのに受け取る側によって全く別の景色になったりすることってありますよね。

この結果を招いたのは周りのせいだって言って、自分をかえりみない。

自分は悪くない。周りが悪い

 

そうなると何の解決にもならないし、成長もない。

だって自分は悪くないんだから…

周りが変わればいいんだって思っているから…(周りを変えることは出来ないのにね)

 

なんかそんな人間にはなりなくないし、自分を客観的に見て、律して、おかしなところは修正していかないとなぁ。

自分の物差しだけて測るんじゃなく、相手はどんな物差しを持ってて、どう捉えているのかを考えることも大切だなぁって思う今日この頃です。

秋の夜長はちょっとセンチメンタルになっちゃいますね✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました